


アクティブオーディオボード

アクティブオーディオボード
「響」の特長
-
- 並進3方向・回転3方向のあらゆる方向の振動を制御。
オーディオ機器の再生状態を安定に保つ優れた振動制御機能で、音質改善の効果が得られます。
-
-
ボタン操作1つで、搭載面の自動水平調整(オートレベリング)
ボタン操作1つで、レイアウト変更・移動時は搭載面の固定(ロック)が可能です。
-
- 搭載質量に応じた制御量(Gain)を自動で出力します。
音質改善効果とメカニズム
制御を掛けていない時は、床などからの外乱振動が機器に伝わり、機器の固有振動数にピークが立ちます。
それに対して、制御を掛けることで全域で床などのからの外乱振動よりも機器の振動が小さくなり、全ての周波数で優れた性能が得られます。
振動伝達率


振動制御により、針の音溝トレースの精度が向上します。
また、針の音溝トレースの向上により音楽信号の再現性が向上しました。
音圧レベル【周波数分析】


⾳圧レベル【カラーマップ】


※1で示した、グラフ上で不自然に飛び出している部分がノイズとなって聞こえます。
※2で示した、カラーマップ上の細い横ラインがノイズです。
アクティブオーディオボード「響」不使用時は※1や※2のようにノイズの発生が見られますが、アクティブオーディオボード「響」使用時にはノイズが軽減していることがわかります。
アクティブオーディオボード「響」のナノ単位の振動制御により、外乱振動を低減し、機器及び機器のパーツへ伝わる余分な振動を低減するため、レコードなどの音源を正確にトレースすることができます。その結果、ノイズが低減し音質が向上します。
